ブログ

4月ですね

4月ですね
今日のごんべは発声練習で日本古謡「さくらさくら」を歌いました
ちょうど桜の季節ですが、
いざ歌おうとすると歌詞が曖昧だったりして…

大人になると歌う機会が少なくなりますが、春の情景の美しさを歌う歌、次の世代に伝えていけたらいいなと思います。

さて、練習ではJavier Busto作曲の「Omnes gentes, plaudite manibus」を重点的にやりました。実はこの曲、ごんべの第10回記念演奏会で委嘱初演した作品です。7月の演奏会で久しぶりに歌います。言葉の意味やラテン語の歌い回しを一から確認して丁寧に取り組んでいます。

6月の南信合唱祭に向けて「ドラえもんのうた」も練習しました。聴いている方も楽しくなるように歌いたいです♪

↓練習の帰りに数人で桜を見に行ってきました。諏訪湖に桜に鯉のぼりと不思議な共演が見れました!いつかごんべ皆でお花見してみたいなーと思いました

諏訪・西山公園

最近のごんべ

最近のごんべ

3月5日ザ・ハーモニー・フェスティバル「新実徳英『白いうた青いうた」』を歌う…」に出演しました。ごんべは「卒業」と「ちいさな法螺」を歌いました。

今回あいにく出られなかったメンバーもおり、私もその1人なのですが、参加した団員に聞いたところ、「リハーサルからとても楽しかった!」そうです。新実先生から直にアドバイスを受けどんどん歌が変わっていったようです。本番はほかの出演団体の皆さんの演奏も聴けてよかった!とのことでした。私も出たかったなぁと心から思いました。

3月は何かと忙しい時期ですね。皆さん体調崩さぬようお気をつけてください。

充実した時間

2月にしては暖かい日でしたが、先日降った雪がまだたくさん残っている岡谷でした。

今日は第10回記念演奏会で委嘱初演した宗教曲から1曲を練習しました。
久しぶりだったので、全体とパート練習を繰り返しながら最後まで歌い確認しました。

このブログに練習風景の写真を載せたいと考え、今日はどこかで撮るぞ!と意気込んでいたのですが、なかなか撮れませんでした。
というのも、ごんべの練習は濃くてすごく集中するので写真を撮るタイミングがなかなかなくて(笑)

今日も充実した時間を過ごせました。
7月の演奏会でも濃くて深い演奏ができるといいなと思います!

パート練習のようす

立春の日の練習は…

節分が過ぎて今日は立春でした。

ごんべでは発声練習の中で早春賦を歌いました。
♪春は名のみの風の寒さや
ではじまるこの歌、春の訪れの遅い長野県にぴったりの曲で、メロディーもとても素敵です。でも、低い音から始まって高い音までぐーんと上がって、また下がって…という繰り返しが多くて、上手に歌うのは難しい曲なんですよね。
今日は発声のしかたを考えながら、早春賦を歌いました。これが歌えたら、今日の練習はばっちりのはず!

さて、今日は1月に練習した曲を復習しました。7月の演奏会で歌う曲にほぼ全て触れてきたことになります…が、歌ってみるとまだまだ課題がたくさんありました。
これからまたがんばります!

ごんべでは団員募集中です!
7月の演奏会で一緒に歌いませんか?
お気軽に声をかけてくださいね。

新曲に取り組んでます

こんにちは。日差しは暖かいですが、岡谷は結構寒いです。

今日は諏訪湖ハイツでの練習でした。諏訪湖を見ながら歌えます♪

さて、ごんべでは演奏会に向けて新曲にどんどん取りかかっています。

今日は「翼をください」「君をのせて」「上を向いて歩こう」「アヴェマリア(ブストー作曲)」を練習しました。

「翼をください」は横山潤子先生編曲のものを歌います。聴き馴染みのある曲は、なんとなく歌ってしまいがちですが、日本語やリズムを意識して丁寧に練習しています。

「君をのせて」はごんべの持ち歌と言ってもいいほど何回も歌ってきました。でも新しいメンバーも増えて、今のごんべメンバーで歌うのは初めて。初心に返って楽譜に向き合っています。

また演奏会で歌う他の曲についても紹介していけたらと思っています。

ごんべでは団員募集中です。一緒に歌いませんか?興味のある方、ぜひ見学に来てください♪

2023年7月演奏会やります

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

歌い人ごんべ、今年も演奏会やります!

♪ 第14回演奏会 ♪
2023年7月23日(日)14時開演予定
松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) 主ホールにて

宗教曲や、大人から子どもまで楽しめるステージ、混声合唱組曲のステージを計画しています。
またチラシができましたら詳しくお伝えしたいと思います。

ぜひ予定を空けておいていただけたら嬉しいです(^^)
よろしくお願いします。

歌い人ごんべ第13回演奏会

♪次回演奏会♪
歌い人ごんべの第13回演奏会の開催が決定しました。
入場は無料ですが、入場整理券が必要となります。

本演奏会の整理券をご希望の方は、事前に団員に直接お問い合わせいただくか、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

日時 : 2022年7月24日(日) 14時開演
場所 : 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) メインホール

入場料 無料
 指揮 佐原 玲子
ピアノ 田岡 将平

少しずつ

COVID-19影響で長らく活動が出来ない期間が続いていましたが、最近は時間を短くしたり会場を広くして換気も良くしたりといった感染対策を講じながら少しずつ練習を再開しました。県発表の感染状況次第では練習を中止するなど、まだまだ自由に活動出来ませんが、仲間と歌える幸せを感じながら活動しています。

こんな状況なので、何時でも誰でもウェルカムとはいきませんが、できる限り見学は受け入れたいと思っていますのでごんべに興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

10/3追記
こんな投稿をしたら、早速本日ご夫婦で見学に来ていただきました。いきなり練習に混ざって頂いてラテン語の曲を初見で歌うというなかなかな内容になってしまいましたが、良ければまたいらして下さい。

先頭に戻る